【第112回】売上総利益率が想定より少ないのはなぜ? ~工務店の利益解説1
私は見積時の粗利益率を25%以上に設定しています。実際、結果はほぼ想定通りになっています。 しかし決算書の売上総利益率を計算すると、21%程度にしかなりません。 なぜ合わないのでしょうか? (工務店経営・40代・東京) ...
私は見積時の粗利益率を25%以上に設定しています。実際、結果はほぼ想定通りになっています。 しかし決算書の売上総利益率を計算すると、21%程度にしかなりません。 なぜ合わないのでしょうか? (工務店経営・40代・東京) ...
ホームページが古くなったため新しくしようと思います。 数社、ホームページ制作会社に見積を取ったところ、制作費に50万円~100万円、維持費が毎月2万円~5万円もかかるようです。 正直悩んでしまいます。なるべく安くなる方法...
集客のために、毎月チラシ8万部を2回、ポスティング2万件を2回、ホームページに毎月50万円、地元家づくり雑誌広告に200万円、新聞広告に200万円、なんだかんだで年間1,600万円くらい使っています。 それ以外にモデルハ...
今まで利益がカツカツだったので、法人税はほとんどなかったのですが、今期の利益は3,000万円以上出そうです。 「法人税は1,000万円以上」と税理士さんに言われ、慌てています。 どうしたものでしょうか? (業歴23年・工...
前回ご指摘頂き、決算書をチェックしたところ、確かにわが社の決算書の原価内訳には、労務費や現場経費が入っていました。 それを差し引くことで随分イメージに近い感じになりましたが、まだ何か違います。 なぜか粗利が2~3%、いつ...
常々、わが社では粗利は25%以上にするように、と厳しく言っています。 ところが、決算書の売上総利益は25%どころか、20%にも満たない時があります。 まあ最終利益は出ているので、決算書と実行予算は違うものだと解釈していま...
わが社は6月決算です。今期は予定よりも工事が遅れたため、2棟ほど引渡が7月にずれ込みそうです。 6月に売上を計上できれば、何とか黒字を確保できます。 なのでこの2棟を売り上げたいのですが、どうすれば良いでしょうか? (工...
弊社の決算日は3月末日です。 たまたま今期は4月引渡しの建物が2棟あるため、その2棟分は来年度の売上になります。 でも3月までに工事の大半は終了しており、その2棟分の原価は発生しますよね? そうなると、今期の利益を圧迫す...
昨年の一時期、仕事が取れない時期が3か月ほど続きました。 最近はまた仕事が戻ってきたのですが、仕事がない時のシワ寄せが出て、ここ2~3か月、資金繰りが苦しい状態になっています。 銀行に融資をお願いしましたが、いい返事をも...
業歴11年です。恥ずかしいのですが決算書が全く分かりません。 税理士先生に「教えてください」と言っても、めんどくさそうで後ろ向きです。 簡単に分かる方法はないでしょうか? (36歳・リフォーム業・大阪) 決算書は、企業の...