【132】土地なし客への対応。工務店の強みを活かし契約につなげる秘訣
ここ2~3年、お客さまのほとんどが「土地なし客」です。 土地の紹介は得意ではないため、これまでお客さまに土地を探してきてもらい、その後建物の打合せをしていました。 しかし、この方法では他社に流れてしまうことも少なくありま...
ここ2~3年、お客さまのほとんどが「土地なし客」です。 土地の紹介は得意ではないため、これまでお客さまに土地を探してきてもらい、その後建物の打合せをしていました。 しかし、この方法では他社に流れてしまうことも少なくありま...
新築の問い合わせはZ世代が多くなりました。価値観も情報源も違うため、接客で苦労しています。 これからZ世代営業をするにあたり、どのようにすればいいでしょうか? (工務店社長・48歳・兵庫) そうですね、ご苦労はよくわかり...
普段からイベントで資金計画セミナー、間取りセミナー、収納セミナーなどを実施しています。 見込み客の半分は土地なしのお客さまです。 そこで次は土地セミナーを企画しているのですが、何に注意すれば良いでしょうか? 弊社は不動産...
資金計画セミナーをやりたいと思っています。 初めてなもので、何をどのようにすればよいのか全く手探りの状態です。 講師は知人のファイナンシャル・プランナーに依頼しようと思います。 成功させるために必要なことを教えてください...
インターネットから「資料請求」メールが来ることがたまにあります。 すぐに弊社の資料をまとめて送付します。でも、その後お客さまからは全く連絡がありません。 資料がダメなのでしょうか? ほかにも原因があるのでしょうか? (工...
お客さまと打合せをしていると、「これで良いですね?」と確認しても、「・・・」のお客さまがいます。 ホントに分かってもらえているかどうか心配です。 どのように確認すれば良いでしょうか? (工務店・年商5億円・埼玉) 「御社...
契約につなげるために、お客さまのご要望を聞き、何度もプランを描き、大体決まって見積もりを提出。 すると「予算をオーバーしている」とか、「ここを変更して欲しい」とかでまたプランまで戻ります。 とにかく契約までに時間がかかり...
お客さまのご要望を一所懸命に落とし込み、ようやく完成したプラン。 先日、お客さまにプレゼンしようとお伺いしたところ都合がつかず、「郵便受けに入れといて」と言われたので、仕方なくそうしました。 しばらくしてお客さまの方から...
やっと来たお客さまですが、対応が悪いのか、営業につながりません。 私もスタッフも一所懸命やっているのですが…。 何が原因なのか分からず、困っています。 (53歳・年商2億円・工務店・兵庫) そうなんですよね。皆さん、自社...
弊社はお客さまの要望を伺ったら、すぐプランを描くようにしています。 他の工務店では、自社で建てる意思を確認しない限り、プランは描かないというところもあるようです。 そんなことしたら、受注どころか、最初からお客さまに逃げら...