工務店経営のヒントが届く! 無料メルマガはこちら >

【第28回】集客できない工務店イベントが苦痛。自社に合うイベントは何?

Q最近成功している工務店は、地域密着型に徹しているところが多いと思います。
夏休みの工作はもちろん、バーベキューや地引網体験、さらには地域のお祭りまで買って出ているようです。
当社も見習ってやっていますが、なかなか規模が大きくなりません。
イベントは続けていった方が良いのでしょうか?
(46歳・工務店・三重)

A集客力のある工務店さんは、毎週のように何かイベントを実施しています。
その結果、地域密着型となり、確実に顧客の囲い込みができています。

しかし一方で、スタッフは限られています。

スタッフにはかなりの負担がかかる

工務店の集客イベント

イベント開催では、限られたスタッフと協力業者さんが打合せ・準備・当日の対応・片づけまで行っています。
その上で本業の仕事をこなしているわけです。

スタッフの給与は地域工務店にしては良いとしても、かなり大変です。

もはやイベント中心に回っている工務店さんもあり、本業は何屋さんなのかよく分からないような場面も目にします。

続けるには覚悟が必要

そもそも、このような工務店さんも、突然ここまで来たわけではありません。

始めたころはもちろん試行錯誤の繰り返し。
何かイベントをしても、スタッフばかり多くてお客さまがほとんど来ない、ということもよくあったそうです。

ですから、やる以上は相当の覚悟を持って、中途半端にしないことです。

自分に「合う」か「合わない」かを考えて

ただ、このスタイルで成功している工務店さんは、社長がイベント好きなんです。

目的は「お客さまと楽しい時間を共有する」こと。
プロデューサーなんですね。だから続きますし、盛り上がります。

逆に、このようなことが苦痛になるタイプの方には不向きだと思います。
「疲れるだけで楽しくない」のであれば、むしろ労力と時間のムダになってしまいます。

社長ご自身はどういうタイプだと思われますか?
ここは結構ポイントになりますので、一度考えられるとよいのではないでしょうか。

「お祭り」だけがイベントではありません

集客のためのイベントは、何もお祭りだけではありません。
もっと家づくりに関連するものが中心でも良いと思います。内容が大事です。

例えば「資金計画セミナー」。
工夫次第で、確実に他社との差別化になります。

銀行の融資担当者が行うセミナーは、あまりおすすめしません。
やるのであれば工務店さん独自の内容で。今なら「ZEHの話」などがいいですね。

さらに「どうすれば返済が軽減できるか」とか、「自社の建物は○○という特徴があるから余計なコストがかからない。だから資金に余裕ができる」とか、工務店だからこそできる話がいろいろあります。

誰も教えてくれないことを、きちんと学べる機会を待っているお客さまもいます
家づくりに直結するイベントから始めてはいかがでしょうか。

資金計画セミナーについては、第54回で詳しく取り上げています。

契約までの道

この記事に関するご質問・ご感想・お問い合わせは【工務店経営の専門家・ジクージン】まで、お気軽にお送りください。


いい家を建て、利益も残す工務店300の方法
読者会員登録


メール会員
読者会員さまに、工務店経営に役立つ情報をメールでお知らせします。

セミナーや勉強会・交流会のご案内も優先的に届きます。
オリジナル資料のダウンロードもできます。
時々おまけもついてます。

年会費は無料です。登録しておきませんか?


ABOUT US
間瀬 隆司
工務店経営の専門家。集客・営業、人材教育・組織づくり、経営計画、資金繰りを含めた「全ての面倒をみる」スタイルのコンサルティングで、工務店さんを支え続けて30年。工務店のほぼすべてを知り尽くしており、駆け込み寺的な役割を果たしています。神奈川県横浜市在住。海を見るとホッとします。
→詳しいプロフィールはこちら